- プロ注(2019年・2020年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- プロ注目選手/2019年ドラフト (02/18)
- 2019年選抜高校野球/注目選手プロフィール (02/18)
- 岡野 祐一郎(東芝) (02/18)
- 2019年関甲新学生野球/注目選手プロフィール (02/18)
- 藤井 健平(東海大) (02/17)
- 松本 竜也(Honda鈴鹿) (02/17)
- 温水 賀一(大阪ガス) (02/17)
- 本郷 海斗(桐蔭横浜大) (02/17)
- 球速ランキング/大学生投手2022年 (02/17)
- 2019年神奈川大学野球/注目選手プロフィール (02/17)
- 2018年高校生ドラフト候補進路 (02/17)
- 七俵 陸(神奈川大) (02/17)
- 神野 竜速(神奈川大) (02/17)
- 辻村 亮介(フェデックス) (02/17)
- 飯田 晴海(新日鉄住金鹿島) (02/16)
- 松本 凌太(大和高田クラブ) (02/16)
- 渡辺 涼太(神奈川大) (02/16)
- 2019年東京新大学野球/注目選手プロフィール (02/16)
- 濱口 雄大(JR四国) (02/16)
- 菊池 大樹(四国銀行) (02/16)
【球団別】 楽天 阪神 千葉 中日 オリ 横浜 日ハム 巨人 福岡 東京 西武 広島
【19候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
こちらでは2015年社会人ドラフト候補を掲載しています。
スポーツ紙による社会人候補/2015年ドラフト
スポーツ紙による社会人候補/2015年ドラフト
北海道地区
△金沢 光基(JR北海道:2年目)177cm71kg 左左 MAX146km カーブ・スライダー・シュート 札幌創成→仙台大
最速146㌔直球とスライダーを武器とする本格派。4年秋東北福祉大戦で10回1失点完投勝利。
△清原 雄貴(JR北海道:2年目)
177cm83kg 左左 MAX143km カーブ・スライダー・チェンジ 東北高→東北福祉大
最速143㌔の勢いある直球が武器。3年春リーグ戦初登板初勝利。清原和博氏を親戚に持つ。
東北地区
・西藤 昭太(日本製紙石巻:2年目)182cm85kg 右左 MAX148km スライダー・シンカー・カーブ・フォーク・ツーシーム 鵡川→道都大
恵まれた体格から最速148㌔直球とスライダー、シンカー。3年秋3勝2完封、防御率0.00でMVP。
・東谷 優(七十七銀行:2年目)
173cm76kg 右右 MAX148km スライダー・カット・ツーシーム・カーブ・チェンジ・フォーク 中部学院大
最速148㌔直球と多彩な変化球。まとまりのある本格派。1年目から二大大会の先発を経験した。
北関東地区
△渡邉 隆太郎(富士重工業:3年目)180cm92kg 左左 MAX143km スライダー・チェンジ・カーブ・フォーク 帝京
どっしりとした体格から威力ある143㌔直球とスライダー。通算15発、3年時は4番エースを務めた。
・小野 和博(富士重工業:2年目)
180cm80kg 右右 MAX145km スライダー・チェンジ・フォーク・カーブ 磯原高→桐蔭横浜大
130㌔台後半の直球とスライダー、チェンジアップ。粘り強さが身上。3年秋神宮大会で初V達成。
・飯野 奨太(富士重工業:2年目)
177cm75kg 右左 MAX151km スライダー・チェンジ・カーブ 常総学院→流通経済大
最速151㌔直球と縦横2種類のスライダー。故障明けの高3夏甲子園で140㌔台を連発した速球派。
・真島 健(新日鉄住金鹿島:2年目)
178cm78kg 右右 MAX146km スライダー・フォーク・チェンジ・カーブ・シンカー 浦和学院→東国大
常時140㌔台の切れの良い直球とスライダー、フォーク。リーグ通算20勝、4年春に最多6完投勝利。
・石川 清太(新日鉄住金鹿島:2年目)
183cm75kg 右右 MAX148km スライダー・カーブ 興南高→関東学院大
伸びのある最速148㌔直球とスライダー、カーブ。三菱重工横浜を2安打完封。大学で投手再転向。
△能間 隆彰(新日鉄住金鹿島:2年目)
181cm85kg 左左 MAX143km スライダー・カット・カーブ・チェンジ・フォーク 桐蔭学園→東洋大
角度を付けて投げ下ろす143㌔直球とスライダー。左肘痛から復帰、3年春入替戦回避の立役者。
・猿川 拓朗(日立製作所:2年目)
183cm86kg 右左 MAX148km スライダー・フォーク・カーブ・カット 花巻東→東海大
最速148㌔の直球とフォークを武器とする大型右腕。3年春先発2番手で5勝挙げMVP受賞。
・矢部 佑歩(日立製作所:2年目)
178cm80kg 右右 MAX148km スライダー・フォーク・カーブ 立教新座→立大
直球で押す速球派右腕。2年夏の右肘手術から復帰、3年秋148㌔記録、東大戦で初勝利。
△小荒田 大樹(日立製作所:2年目)
181cm81kg 左左 MAX149km スライダー 鹿児島実→神奈川大
鋭い腕の振りから繰り出す149㌔直球が武器。制球に課題が残る。2年目春に149㌔をマークした。
・中田 智暁(全足利クラブ:2年目)
183cm81kg 右左 MAX144km スライダー・カーブ・シンカー・フォーク 栃木工→専修大
肘を柔らかく使った腕の振りから繰り出す直球が武器。高校で投手に転向、3年夏に144㌔計測。
南関東地区
△渡辺 圭(日本通運:2年目)171cm69kg 左左 MAX146km スライダー・カーブ・チェンジ・フォーク・シュート 東海大甲府→東海大
切れの良い直球とスライダー。千葉ロッテ戦で5回無失点の好投。3年秋創価大に4安打完封勝利。
・石橋 良太(Honda:2年目)
175cm75kg 右左 MAX149km スライダー・カット・カーブ・フォーク 明徳義塾→拓殖大
威力増した直球武器にロングリリーフで活躍。2年秋入替戦で149㌔。4年秋に1部リーグで4勝マーク。
・黒沢 征治(Honda:2年目)
175cm75kg 右右 MAX150km スライダー・カーブ・チェンジ 常磐大高→常磐大
粗削りながらも最速150㌔を記録する本格派。制球に不安が残る。3年秋2部優勝の原動力。
・安達 央貴(JFE東日本:2年目)
182cm80kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ・ツーシーム 華陵高→国際武道大
球持ち良い腕の振りから伸びのある直球とスライダー、ツーシーム。大学では通算1勝にとどまった。
・田山 豊(YBC柏:2年目)
186cm84kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ・シンカー 横浜高→日大
長身から最速146㌔の角度ある直球とスライダー、シンカー。学生時代は期待されながら伸び悩んだ。
東京地区
・関谷 亮太(JR東日本:2年目)180cm82kg 右右 MAX148km スライダー・チェンジ・シンカー・カーブ・ツーシーム 日大三→明大
伸びのある直球と多彩な変化球。日米野球でMVP受賞、チェンジアップ武器に11.1回17奪三振。
・東條 大樹(JR東日本:2年目)
176cm80kg 右右 MAX147km スライダー・シンカー・カット 桐光学園→青学大
サイドからシュートする内角直球と外スラ、シンカー。1年目からリリーフで二大大会5試合を経験した。
・横山 弘樹(NTT東日本:2年目)
187cm85kg 右左 MAX150km スライダー・カット・カーブ・フォーク・チェンジ 宮崎日大→桐蔭大
恵まれた体格のスリークォーター右腕。都市対抗2回戦でJR九州を4安打完封。若獅子賞に輝いた。
△宮谷 陽介(東京ガス:2年目)
172cm72kg 左左 MAX143km スライダー・カット・カーブ・スクリュー 報徳学園→筑波大
130㌔台後半の切れの良い直球とスライダー、スクリュー。都市対抗予選12回で20K。実戦派左腕。
・浦塚 翔太(セガサミー:2年目)
176cm86kg 右右 MAX153km スライダー・カーブ 日田林工→日本文理大
常時140㌔台の直球と縦のスライダーを武器とする速球派右腕。2年秋最速149㌔記録。
△横田 哲(セガサミー:2年目)
171cm70kg 左右 MAX145km スライダー・カーブ・チェンジ 飯能南→上武大
130㌔台中盤の切れの良い直球とチェンジアップ。4年春大学選手権で4完投勝利、初Vの原動力。
・齋藤 英輔(鷺宮製作所:2年目)
178cm76kg 右両 MAX152km スライダー・カット・ツーシーム 青森山田高→青山学院大
威力ある直球を武器に先発抑えで活躍。プロ2軍戦で3回5K無失点。度重なる怪我に悩まされた。
△野川 拓斗(鷺宮製作所:2年目)
171cm70kg 左左 MAX146km スライダー・カーブ 川口青陵高→城西国際大
最速146㌔の切れの良い直球とスライダー。リーグ通算25勝。4年秋に4勝3完封、最多46奪三振。
△岡 貴之(明治安田生命:2年目)
176cm72kg 左左 MAX142km カーブ・スライダー 樹徳高→明大
最速142㌔直球とカーブ、スライダー。切れと制球が持ち味の左腕。大学では通算1勝にとどまった。
西関東地区
・江口 昌太(JX-ENEOS:3年目)180cm81kg 右右 MAX150km スライダー・カーブ・チェンジ 鹿児島工
スリークォーターから繰り出す150㌔直球が武器。高3春の神村学園戦で4回まで無安打の好投。
・船本 一樹(JX-ENEOS:2年目)
186cm81kg 右右 MAX147km スライダー・シンカー・シュート 桐蔭学園→法大
130㌔台後半の直球とスライダー、シンカー。手足の長い大型サイドハンド。4年時に6勝2完封マーク。
・小林 寛(三菱日立パワーシステムズ横浜:2年目)
178cm83kg 右右 MAX144km スライダー・フォーク・カーブ・シュート 光星学院→八戸学院大
140㌔台の直球とスライダー。1年春の大学選手権で最速144㌔マーク。最優秀防御率賞2度受賞。
・櫻井 義之介(東芝:2年目)
186cm85kg 右右 MAX145km スライダー・カーブ・フォーク 金沢高→日体大
最速145㌔の直球と縦のスライダー、カーブ。大型リリーフ右腕。3年秋の大東大2回戦で初勝利。
東海地区
・山田 将司(三菱自動車岡崎:3年目)190cm76kg 右左 MAX132km カーブ・シュート・シンカー 岩津高
プロ注目の長身サブマリン。下手から繰り出す132㌔直球とシンカー。高卒1年目で代表候補入り。
・青山 大紀(トヨタ自動車:3年目)
183cm73kg 右左 MAX148km カット・スライダー・チェンジ・フォーク・カーブ・ツーシーム 智弁学園
角度ある直球と多彩な変化球。打撃センスに優れた左の巧打者。2年夏打率.529、3戦連発。
・萩原 大起(三菱重工名古屋:2年目)
180cm80kg 右右 MAX146km スライダー・フォーク・ツーシーム・カーブ 常葉菊川→愛院大
威力ある直球とフォーク。ガッチリした体格の本格派右腕。中部大戦で10回無安打1失点完投勝利。
△六埜 雅司(トヨタ自動車:2年目)
173cm73kg 左左 MAX144km スライダー・カーブ・チェンジ・ドロップ・シュート 光星学院→東海大
最速144㌔直球と切れの良いスライダー。救援左腕。3年秋3勝無敗。4年時に日米野球を経験。
△小出 智彦(トヨタ自動車:2年目)
181cm83kg 左左 MAX144km スライダー・カーブ・スプリット 愛知啓成高→近大
最速144㌔直球とスライダー、カーブ。京大戦でノーヒットノーラン達成。4年春に7勝、防0.15でMVP。
・伊藤 直輝(ヤマハ:2年目)
177cm73kg 右右 MAX143km スライダー・チェンジ・カット・カーブ 日本文理→東北福祉大
最速143㌔の直球とスライダー、チェンジアップ。2年秋神宮大会でタイブレークを制する好救援。
△柿田 竜吾(JR東海:2年目)
182cm75kg 左左 MAX139km スライダー・チェンジ・カーブ 旭川大高→国学院大
独特のフォームから139㌔直球とスライダー。打たせて取る投球が持ち味。4年時2季連続4勝マーク。
・六信 慎吾(西濃運輸:2年目)
178cm80kg 右右 MAX150km スライダー・カーブ・チェンジ 広島新庄→法大
伸びのある直球と切れの良い縦のスライダー。1年春新人戦で6回3安打8奪三振1失点の好投。
・山下 大輝(西濃運輸:2年目)
176cm83kg 右右 MAX150km スライダー・カーブ 飛龍高→常葉大浜松キャンパス
最速150㌔の球威ある直球とスライダー。中日2軍戦で6回6K1失点の力投。静岡リーグ通算31勝。
・宮崎 太郎(Honda鈴鹿:2年目)
184cm88kg 右右 MAX145km スライダー・フォーク・カーブ・シュート 済美→法大
長身から投げ下ろす最速145㌔の直球とフォーク、スライダー。3年春リーグ戦初登板初勝利。
△滝下 雄介(新日鉄住金東海REX:2年目)
178cm70kg 左左 MAX145km スライダー・カーブ 氷見高→東農大
最速145㌔の切れの良い直球とスライダー。3年春国学院大戦で5安打2失点完投の好投。
・渡辺 康介(永和商事ウイング:2年目)
186cm88kg 右右 MAX147km スライダー・フォーク 日本ウェルネス北九州校
長身から147㌔直球と縦のスライダー、フォーク。2年目の都市対抗で2回無失点リリーフを見せた。
近畿地区
・廖 乙忠(履正社学園:2年目)187cm90kg 右右 MAX143km カーブ・スライダー・ツーシーム・チェンジ 日南学園
台湾人留学生。143㌔直球と多彩な変化球。恵まれた体格に50m6秒3の脚力備える。プロ注目。
△中谷 佳太(大阪ガス:3年目)
175cm73kg 左左 MAX136km スライダー・カーブ・フォーク・シュート 天理高
球の出所を隠したフォームから制球良く直球主体の投球。近畿初戦で10回18奪三振の快投。
・蔭地野 正起(ニチダイ:3年目)
187cm80kg 右左 MAX144km スライダー・フォーク・チェンジ・カーブ 智弁和歌山
長身から角度のある144㌔直球と多彩な変化球。高卒2年目の日本選手権で先発白星を収めた。
・近藤 大亮(パナソニック:2年目)
178cm67kg 右右 MAX151km スライダー・スプリット・チェンジ・カーブ 浪速高→大阪商業大
躍動感ある投球フォームから151㌔直球とスライダー、スプリット。関学大戦でノーヒットノーラン達成。
・松永 賢人(パナソニック:2年目)
183cm81kg 右右 MAX147km カーブ・スライダー・スプリット 楊志館→東北福祉大
スリークォーターから最速147㌔直球と切れ味鋭いスライダー。大学時代はリーグ通算1勝に終わった。
・吉岡 知晃(NTT西日本:2年目)
183cm79kg 右右 MAX146km 延岡学園→名古屋商科大
最速146㌔直球で押す本格派。制球難を克服した4年春に2勝。中日2軍戦で2回無失点救援。
△藤本 晃次(NTT西日本:2年目)
188cm70kg 左左 MAX143km カーブ・スライダー・カット・スクリュー・フォーク 金光大阪→亜大
長身細身のスリークォーター左腕。143㌔直球とスライダー、カーブ。阪神戦で2回5奪三振リリーフ。
△青木 貴之(大阪ガス:2年目)
183cm88kg 左左 MAX143km スライダー・スクリュー・カーブ 東大阪大柏原→城国大
ガッチリした体格から143㌔直球とスライダー、スクリュー。4年秋にリーグ最多6勝3完封でMVP受賞。
・山形 晃平(日本生命:2年目)
176cm78kg 右左 MAX150km スライダー・フォーク・カーブ・カット 土佐→慶大
最速150㌔直球とスライダー。1年時から中継ぎで活躍。1年春の選手権で6回無失点の好投。
△山田 和毅(日本生命:2年目)
174cm78kg 左左 MAX143km スライダー・カーブ 紫野高→京都産業大
大きいテイクバックから143㌔直球とスライダー。龍谷大相手に3完封勝利。1年秋53回60奪三振。
△清水 翔太(日本生命:2年目)
177cm78kg 左左 MAX143km スライダー 麗澤瑞浪→中京大
最速143㌔直球とスライダー。4年秋に無傷の6勝、防0.68でMVP。愛大を2試合連続無四球完封。
・石田 龍平(日本新薬:2年目)
177cm70kg 右右 MAX146km スライダー・カーブ・スプリット 市立西宮→関西外国語大
最速146㌔直球とスライダー。3年春4勝で敢闘賞受賞。大体大戦で1安打10奪三振初完封勝利。
中国地区
・福山 純平(JR西日本:3年目)175cm70kg 右右 MAX146km スライダー・スプリット・カーブ・チェンジ 東大阪大柏原
140㌔前後の直球に多彩な変化球を交え丁寧な投球。甲子園で13奪三振1失点完投勝利。
・高野 圭佑(JR西日本:2年目)
177cm72kg 右右 MAX151km スライダー・カーブ・フォーク・チェンジ・ツーシーム 呉工業→四国学院大
最速151㌔の勢いある直球を持つスリークォーター右腕。3年春の大学選手権で1失点完投の粘投。
・佐原 圭亮(伯和ビクトリーズ:2年目)
183cm78kg 右右 MAX141km スライダー・シンカー 広陵→吉備国際大
サイドから141㌔直球と小さく曲がるスライダー、シンカー。社会人で急成長。プロから注目されている。
△白濱 尚貴(三菱重工広島:2年目)
178cm65kg 左左 MAX143km スライダー・チェンジ・カーブ 明豊→京都学園大
サイド気味から最速143㌔の内角直球とスライダー。大学で急成長、2年春4勝でベストナイン。
・藤谷 修平(JFE西日本:2年目)
183cm77kg 右右 MAX143km スライダー・カーブ・チェンジ 玉野光南→天理大
最速143㌔の直球とスライダー、カーブとの緩急。粘りの投球が持ち味。選手権で4安打完封勝利。
・新西 貴利(光シーガルズ:2年目)
179cm78kg 右右 MAX146km スライダー・カット・カーブ・シュート・ツーシーム 都城商→九産大
最速146㌔の直球とスライダー、カット。智弁和歌山相手に5安打10奪三振1失点完投勝利。
四国地区
・藤川 将(JR四国:3年目)181cm80kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ・チェンジ 大手前高松
地肩の強さ買われ2年4月に投手転向。3年春には147㌔記録。通算25発の右の中距離打者。
・松井 佑二(松山フェニックス)
168cm68kg 右左 MAX148km スライダー・スプリット・シンカー 高知高→松山大 2年目
サイドから140㌔前後の直球とスプリット、シンカー。1年目の都市対抗で1失点完投勝利を挙げた。
九州地区
・竹安 大知(熊本ゴールデンラークス:3年目)183cm80kg 右右 MAX147km スライダー・カーブ・シンカー 伊東商 3年目
しなやかさのあるスリークォーター右腕。1年目から先発として活躍。九州大会で2失点完投勝利。
・野原 総太(西部ガス:3年目)
181cm78kg 右右 MAX144km カーブ・スライダー・チェンジ 東福岡
スリークォーターから繰り出す144㌔直球が武器。高3夏福大大濠戦で7回10奪三振の力投。
△長友 宥樹(西部ガス:3年目)
179cm70kg 左左 MAX142km スライダー・チェンジ・カーブ 宮崎工
切れの良い直球とチェンジアップ。変化球を持ち味とする好左腕。高3夏52年ぶり甲子園出場。
・阿部 雄也(西部ガス:2年目)
177cm78kg 右右 MAX146km カット・カーブ・フォーク 八幡高→九州大
スリークォーターから最速146㌔直球とカットボール。九国大を4安打12K完封、福岡大を3安打完封。
・狭間 正行(Honda熊本:2年目)
182cm78kg 右左 MAX154km スライダー・カット・カーブ 古賀竟成館→九州共立大
最速154㌔の本格派右腕。大学時代は未勝利に終わった。SB3軍戦で2回3奪三振1失点リリーフ。
・信楽 晃史(宮崎梅田学園:2年目)
180cm83kg 右右 MAX147km カーブ・ツーシーム 日南学園→福岡大
147㌔直球を武器とするスリークォーター右腕。都対予選・三菱重工長崎戦で5安打1失点の好投。
この記事へのコメント
ハム。藤本晃次・青木貴之が欲しい。
| フラワー | 2015年05月20日(Wed) 23:27 | URL #- [ 編集]
阿部雄也は西部ガスに内定しているはずです。
| 匿名 | 2014年01月17日(Fri) 16:39 | URL #- [ 編集]
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー
Template by
無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2019 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2019 ドラフト・レポート All Rights Reserved.