- プロ注(2019年・2020年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 諸見里 匠(日本通運) (02/21)
- 小豆澤 誠(JX-ENEOS) (02/21)
- 石田 光宏(東京ガス) (02/21)
- プロ注目選手/2019年ドラフト (02/21)
- 水野 匡貴(ヤマハ) (02/21)
- 川本 祐輔(JR東海) (02/21)
- 2019年首都大学野球/注目選手プロフィール (02/21)
- 阪本 大樹(大阪ガス) (02/20)
- 堀 誠(NTT東日本) (02/20)
- 鈴木 健矢(JX-ENEOS) (02/20)
- 左澤 優(JX-ENEOS) (02/20)
- 保坂 淳介(NTT東日本) (02/20)
- 小又 圭甫(NTT東日本) (02/20)
- 熊谷 拓也(NTT東日本) (02/20)
- 柏原 史陽(JX-ENEOS) (02/20)
- 高橋 拓巳(日本生命) (02/19)
- 瀧中 瞭太(Honda鈴鹿) (02/19)
- 片山 勢三(パナソニック) (02/19)
- 平尾 奎太(Honda鈴鹿) (02/19)
- 2019年選抜高校野球/注目選手プロフィール (02/19)
【球団別】 楽天 阪神 千葉 中日 オリ 横浜 日ハム 巨人 福岡 東京 西武 広島
【19候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
球速以上にキレの良い直球とスライダー。出所の見づらい左腕。全日本選手権で148㌔を計測した。
2017年阪神2位(契約金7000万円、年俸1200万円)
動 画
投手成績
14春: 登板無し
14秋: 1 0勝0敗 1.2 0 3 0 0 0.00
15春: 3 0勝1敗 4.1 6 6 2 2 4.15
15秋: 4 0勝0敗 7 5 7 3 2 2.57
16春: 5 1勝0敗 8.2 13 6 7 7 7.27
16秋: 8 1勝4敗 56.2 41 50 23 15 2.38(4位)
17春: 5 1勝1敗 18.2 21 14 18 12 5.79
17秋: 5 2勝1敗 16.1 10 14 13 7 3.86
通算: 31 5勝7敗 113.1 96 100 66 45 3.57
被安打率7.62 奪三振率7.94 四死球率5.24
【 全国大会 】
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
16選: 1 2.2 1 3 1 0 148㌔(神宮) 中京学
■ 甲子園成績
12夏 回数 被安 奪三 四死 自責工大福井 4.1 3 4 1 0 136㌔
投手成績詳細
国学大 1.2 0 3 0 0 143㌔
15春 回数 被安 奪三 四死 自責
専修大 0.2 1 1 0 0
駒澤大 0.1 1 0 0 0
中央大 先 3.1 4 5 2 2 ●
4.1 6 6 2 2 防4.15
被安打率12.46 奪三振率12.46 四死球率4.15
15秋 回数 被安 奪三 四死 自責
専修大 1 0 0 1 0
国学大 3 4 3 0 2 144㌔
日本大 2.1 0 3 2 0
0.2 1 1 0 0
7 5 7 3 2 防2.57
被安打率6.43 奪三振率9.00 四死球率3.86
16春 回数 被安 奪三 四死 自責
国学大 先 4 7 3 4 5 146㌔
1 2 0 0 0
中央大 1.1 0 2 1 0 144㌔ ○
1.1 2 1 1 1 146㌔
東洋大 1 2 0 1 1 144㌔
8.2 13 6 7 7 防7.27
被安打率13.50 奪三振率6.23 四死球率7.27
16秋 回数 被安 奪三 四死 自責
専修大 先 7.1 7 8 1 1 149㌔
1 2 3 0 0 148㌔
日本大 先 7.2 5 4 4 1
先 14 8 16 6 3 ●
中央大 先 8.1 6 3 6 3 ●
先 4.1 4 4 4 3 ●
東洋大 8 3 7 1 0 ○149㌔
国学大 先 6 6 5 1 4 ●
56.2 41 50 23 15 防2.38
被安打率6.51 奪三振率7.94 四死球率3.65
17春 回数 被安 奪三 四死 自責
専修大 先 7 8 4 3 1 ○ 146㌔
東洋大 先 6 8 5 8 8 ● 145㌔
中央大 先 5 5 5 5 2 149㌔(149㌔×2、148㌔×8、147㌔×14)
国学大 0.1 0 0 0 0 142㌔
0.1 0 0 2 1 146㌔
18.2 21 14 18 12 防5.79
被安打率10.13 奪三振率6.75 四死球率8.68
最新記事
■ ドラ2・高橋、天下獲る!故郷は徳川家康公鷹狩りの地(デイリースポーツ) 17/11/16
阪神からドラフト2位指名された高橋遥人投手が15日、東京都内のホテルで入団交渉に臨み、契約金7000万円、年俸1200万円で仮契約した。現在は、ウエートトレーニングや走り込みで土台を作っている。DeNA・今永をほうふつとさせる最速151キロの直球が最大の武器だが、一方でコントロールが課題の一つ。担当の吉野スカウトは「能見はアドバイスをくれるだろうし、右投手だけど球児も面倒見がいいから。吸収してほしい」と注文した。高橋は「リリースまでにどのように力を伝えているか。自分は安定性に欠けていると思うので、見て学んでいきたいです」と“弟子入り”を志願。10年後の目標は、虎を代表する男になっていること。直球を磨き上げ、日本シリーズの舞台で躍動する。
17秋 回数 被安 奪三 四死 自責
国学大 5.1 2 7 3 0 ○147㌔
立正大 3.1 2 1 4 3 ●
6 3 4 4 2
中央大 1.2 3 2 1 2 ○149㌔
東洋大 0 0 0 1 0
16.1 10 14 13 7 防3.86
被安打率5.51 奪三振率7.71 四死球率7.16
■ 阪神D2・高橋遥、亜細亜大の宝刀ツーシームでセ界斬る!(SANSPO) 17/11/7
阪神から2位指名された亜大・高橋遥人投手が6日、東京武蔵野市内の同校で佐野仙好統括スカウトらから指名あいさつを受けた。成功への鍵は“亜細亜ボール”のレベルアップだ。「いいときは空振りがとれます。軌道は真っすぐ落ちる感じですね。(大学時代も)決め球にも使っていました。もっと磨いて武器にしていきたいです」。東浜が寮で同部屋だった九里、山崎康、薮田にツーシームの握り方を教えたことが発端。それぞれが独自のアレンジを加えながら、野球部では先輩から後輩に“亜細亜ボール”として受け継がれている。高橋自身も先輩から教えてもらった。「握りも人それぞれですし、全く同じものはないです」と説明するように、ただのまねではない。東浜のそれはフォークのように大きく落ち、山崎康は、スプリットのように鋭く落とす。“ハルトボール”がプロの世界で通用すれば、金本監督が期待する来春1軍キャンプ行きの可能性もグッとあがる。大学4年間のトレーニングで体重も球速も15キロ以上アップさせた努力家。新たなステージに向けて、持ち球にさらに磨きをかける。
▽阪神・吉野スカウト「(亜細亜ボールは)左右関係なく投げられる。スライダーもいい。もっと投球の幅が広げられる」
■ 阪神ドラ2の亜大・高橋、悔し最終登板(デイリースポーツ) 17/11/5
阪神にドラフト2位指名された亜大・高橋遥人投手は悔しい大学最終登板となった。3点ビハインドの四回2死二、三塁に登板したが、5球連続ボールで降板。「情けないし、申し訳ない。全部レベルアップしないと(プロでは)通用しない」と唇をかんだ。阪神・吉野スカウトは「素質はすごい。持っているもの出せるように努力して欲しい」とエールを送った。
過去記事
■ ドラ2高橋遥、虎の今永や 吉野スカウト絶賛(デイリースポーツ) 17/10/28
阪神からドラフト2位で指名された高橋遥人投手について、担当の吉野スカウトがDeNA・今永級の球質として絶賛した。27日は東都大学野球の秋季リーグ・東洋大戦を視察。高橋はブルペン待機したが登板機会なく、優勝は第3戦に持ち越しとなった。勝てば神宮大会出場が決まる一戦。高橋も接戦の終盤に2度、肩を作ったが出番はなかった。お披露目はブルペンだけだったが、威力ある直球は魅力を感じさせた。視察に訪れた吉野スカウトは「あれだけ直球の強さがあれば、うらやましい」と言う。最速は151キロで、今秋のリーグ戦でも140キロ台後半を連発。「球の質は今永(DeNA)に近いです。彼のようになってくれたらね」と期待した。制球力が課題だが、それも武器だと強調する。「プロでは自信を持って投げてくれたらいい。厳しいところを狙わなくても、球に十分力がありますから。甘くても力負けしない」
■ 高橋遥、149キロ!11球団視察の前で能力の高さ見せつけた(デイリースポーツ) 17/10/11
亜大が逆転勝ち。六回途中から救援したドラフト上位候補の最速151キロ左腕・高橋遥人投手が今季2勝目を挙げた。5人態勢の阪神など11球団のスカウト陣の前で、高橋遥がポテンシャルの高さを改めて証明したのは七回だ。最速149キロを計測した直球で連続三振を奪うなど、わずか10球で三者凡退。「後ろに体重が残せて、縦にしっかり腕が振れた」と振り返った。八回に四球と連打で失点して降板したが、プロ側は高評価。日本ハム・大渕スカウト部長が「常時140キロ台中盤。直球がすばらしい。数少ない左の上位候補」と話せば、巨人・井上チーフスカウトも「左であれぐらいの直球が投げられれば、1軍で使える」と認めた。1回2/3を3安打2失点の結果に「4年生として情けない」と猛省した高橋遥。波をなくせば、評価はさらに高まる。
バックネット裏には11球団31人のスカウトが集結。8人体制で視察した日本ハムの大渕スカウト部長は「常時140キロが出る。左投手は少ないし、上位候補」と高く評価した。(SANSPO)
■ プロ6球団熱視線!亜大・高橋遥が6回3安打2失点(SANSPO) 17/10/5
四回から登板したプロ注目の高橋遥は、今季最長となる6回111球を投げて3安打2失点。6球団のスカウトが視察に訪れる中、1点ビハインドの九回には右越え2点三塁打を浴び「抑えないといけないところで打たれてしまった」と肩を落とした。今春から不調に苦しむ左腕。生田監督は「あそこで抑えられないから信用がない。ものが良くても、踏ん張りきれない」と手厳しかった。
■ プロ注目の亜大・高橋遥は3失点「制球がばらつきすぎる」(SANSPO) 17/10/4
亜大は、2-2の五回から救援登板したプロ注目の左腕・高橋遥は、八回に決勝の右中間適時二塁打を浴びるなど3回1/3で3失点。甘く入った直球を痛打され「制球がばらつきすぎる。何とかしないといけない」と反省した。すでにプロ野球志望届を提出済み。この日は、プロ12球団のスカウトが視察に訪れたが、「チームのことが第一。あまり意識しない」と平常心を強調した。
■ 亜大・高橋遥 クイック投法で復調!広島スカウト「1、2位候補」(スポニチ) 17/9/22
亜大はドラフト候補左腕の高橋遥人投手が国学院大戦に救援し、5回1/3を無失点。今秋初登板を白星で飾り、1勝1敗のタイとした。2―0の4回2死二、三塁で救援すると、右飛に仕留めてピンチを脱出。5回1死満塁では2者連続三振で切り抜け、最速147キロの直球にツーシームを織り交ぜて反撃を封じた。今春は制球に苦しみ、5試合1勝1敗、防御率5・79と不調。改善へ試行錯誤を重ねた結果、生田勉監督から指示されたクイック投法で制球が安定した。広島の松本有史スカウトは「春より良くなっている。普通に投げられれば1、2位候補」と評価。復活を期すエースは「進路は考える余裕がないが、自分の出番でしっかり抑えれば、おのずといい方向にいける」と気を引き締めた。
楽天・長島スカウト部長は「腕が振れるようになってきた。左が欲しいところは候補に挙がってくるのでは」と評価した。(デイリースポーツ)
■ 亜大・高橋遥、魔さか12失点…8四死球と制球に苦しむ(デイリースポーツ) 17/4/19
今秋ドラフト上位候補左腕の亜大・高橋遥人投手が、6回8安打12失点とまさかの大乱調。7球団のスカウト陣の前で最速145キロを計測したものの、8四死球と制球に苦しみ、自身と味方の失策も重なった。エースの背信に生田勉監督は「あれが実力では。いいものを持っていても出せないなら、力がないのと同じ」と手厳しかった。
■ 開幕星の亜大・高橋遥、阪神・スカウト高評価!(デイリースポーツ) 17/4/5
亜大は専大に逆転勝ち。亜大の今秋ドラフト1位候補の最速151キロ左腕・高橋遥人投手が7回1失点で、リーグ戦通算3勝目を挙げた。3季連続で開幕投手を任された高橋遥が自身初の開幕星。140キロ台の直球でていねいに低めを突いて試合を作った。創部60周年の新ユニホーム初戦を飾り「このユニホームで先発できたので光栄。勝ち星がついた意味では自信にしたい」と頬を緩めた。阪神・吉野スカウトは「制球がまとまってきた。(常時140キロ台は)左腕ではなかなかいない」と評価した。
■ プロ注目の亜大・高橋遥、ロッテ2軍に2回0封も反省「球浮いていた」(SANSPO) 17/3/17
亜大は16日、ロッテ2軍との練習試合に3-1で勝利。今秋のドラフト候補の最速151キロ左腕、高橋遥は八、九回を無安打無失点に抑えたが、2四死球に「低めへが課題なのに球が浮いていた」と反省した。この日の最速は146キロ。中日2軍戦の6回に続き、対プロは計8回無失点とし、ロッテ・諸積スカウトは「順調。JR東日本の田嶋と並ぶ注目左腕」と評価した。
■ 亜大・高橋 竜2軍に6イニング無失点(中日スポーツ) 17/3/5
今秋のドラフト1位候補に挙がる亜大の151キロ左腕・高橋遥人が4日、ナゴヤ球場で行われた中日2軍とのプロアマ交流戦に先発し、6イニングを2安打無失点。最速146キロで、8三振を奪う好投だった。序盤から直球中心で勝負。左手人さし指のマメをつぶした状態だったが左打者の外角低めを突く制球力も十分。ツーシーム、チェンジアップも要所で効いた。「しっかり打たせて取ることができた。自信にして継続したい」高橋遥。ドラフト1位候補にリストアップしている中日・中田スカウト部長は「きっちりしたフォームで球速を出してくる。抜群です。左右関係なく今年のアマではトップクラス。1位候補に間違いなく入ってくる」と絶賛した。
■ 亜大・高橋遥詣で虎など3球団 将来性抜群の151キロ左腕(デイリースポーツ) 17/1/7
今秋ドラフト上位候補の亜大・高橋遥人投手(3年)が6日、東京・日の出町の同大グラウンドで始動した。最速151キロ左腕は「勝てる投手になりたい。軸になる投手は(シーズン)5勝しないといけない」と目標を掲げた。入学後に体重は15キロ、最速は9キロアップ。昨年は春秋とも開幕投手を務めると、秋はリーグトップの56回2/3を投げ、同4位の防御率2・38の成績を残した。空振りを取れる直球が最大の魅力。通算2勝ながら、ポテンシャルが開花しつつある。この日は阪神など3球団のスカウトが視察。阪神・吉野スカウトは「力投派じゃないのに球速が出る。左ではなかなかいない。制球力がつけば、今永(DeNA)のようになれる」と期待する。高校時もプロ志望届を提出した高橋遥。「欲はだんだん強くなってきた」と進路はプロに絞っている。「自分はまだ結果を出していない。戦力になって優勝することが一番のアピールになる」と夢の実現を誓った。
東京・西多摩郡の同大グラウンドで始動したこの日は、ソフトバンクなど4球団があいさつに訪れた。(スポーツ報知)
■ プロ注目の亜大・高橋遥、目標は「戦力として優勝に貢献したい」(SANSPO) 16/12/23
亜大は22日、今季の全体練習を終了。プロ注目の最速151キロ左腕・高橋遥は「来年は戦力として優勝に貢献したい」と目標を口にした。リーグ優勝3度はいずれもスタンド観戦で、3連覇がかかった今秋は8試合で1勝3敗。生田監督は「体も球の力もある。結果が出れば、自信も持てるようになる」と成長に期待した。
■ 亜大・高橋遥やっと1勝(日刊スポーツ) 16/10/14
来秋ドラフト候補の高橋遥が「お守りパワー」で念願の初勝利だ。0-4から登板した最速151キロ左腕は、前日12日に生田勉監督の長女英恵さんにもらったお守りをポケットに入れて好投。8回3安打7奪三振で逆転勝ちを呼び込んだ。2季連続で開幕投手を任された期待のエース候補は「高校時代から肝心な試合は負けてばかりだったのに、初めて勝てた」と感謝していた。
■ 亜大、専大が先勝 第3週第1日(産経ニュース) 16/4/20
東都大学野球リーグ第3週第1日は20日、神宮球場で1回戦2試合が行われ、昨秋に続く2連覇を狙う亜大が中大に5-3で勝って今季初勝利を挙げた。亜大は九回、捕逸と押し出しで2点を勝ち越し、2番手の高橋遥がリーグ初勝利。中大は開幕3連敗となった。
■ 橘・高橋は5回6K こちらもプロ注目(スポニチ) 13/4/5
静岡の水野同様、プロ注目の左腕・高橋は5回3安打6三振1失点とまずまず。球速は136キロ止まりだったが「コントロールを意識して投げた。カーブを打たれて失点したけど、腕の振り自体は悪くなかった」と個人的には納得していた。チームの3年ぶり県大会出場にも貢献し「夏の第1シードを獲るのが目標だから」とキッパリ。県制覇までは負けられない。
高橋は挑戦中の投球術でスカウト陣を納得させた。130キロ台後半の直球に加え、100キロを切るカーブを投げた。「ピッチングが楽になると思う」と、冬から取り組んだ球種で40キロ近い球速差を生み出し島田打線を揺さぶった。ただ、腕の振りの違いがまだ顕著で、甘く入ったところを打たれ1失点も喫した。それでも、ロッテ井辺スカウトは「長い目で見れば、絶対に良くなる」と潜在能力を評価。「左腕が体に隠れて打ちづらいと思う」としなやかな体にも着目した。(日刊スポーツ)
日本ハム熊崎スカウトは「水野はパワーがある。フォームがいいのは鈴木で、センスがあるのが高橋」と3投手を評する。(日刊スポーツ)
13夏予 回数 被安 奪三 四死 失点
2回戦:桐 陽 先 6 4 4 0
3回戦:城南静岡 先 9 3 12 3 1
4回戦:東海翔洋 先 7 7 5
22 14 6 防2.45(失点から計算)
プロフィール
静岡県静岡市生まれ。高橋 遥人(たかはし・はると)投手。
西奈小学校3年時から軟式野球を始め、常葉橘中野球部ではライト兼ピッチャー。
2年春に全国大会準V、3年夏に全国制覇を達成した。
常葉橘高では1年夏からベンチ入り。
翌2年夏の甲子園1回戦に5回途中から登板し、4.1回3安打0封の好投で全国デビューを飾る。
キレの良い最速136㌔直球で工大福井打線から4三振を奪取(2対4で敗戦)。
主戦として臨んだ秋の予選を初戦敗退で終え、同年12月の台湾遠征で142㌔をマークした。
3年春の静岡大会で4強進出を果たし、ロッテ、日ハムなどプロから評価を獲得。
その後は期待される中で思う様に力を出せず、3年夏予選を5失点KO、4回戦敗退で終えた。
3回戦で城南静岡相手に12三振、3安打3四死球、2対1完投の好投を披露。
142㌔左腕として複数球団スカウトに注目され、志望届を提出したがドラフト指名漏れとなった。
当時1学年下に木村聡司(広島14年育成2位)ら。
亜大進学後は1年秋からリーグ戦に出場。
以降4季で13試合(救援11)計21.2回に登板し、3年春の中大1回戦でリーグ初勝利を収める。
先発に回った3年秋に1勝4敗、56.1回50K、防御率2.38で初の投手十傑入り。
1回戦の先発投手を担うも白星から見放され、東洋大3回戦(救援)で唯一の1勝を挙げた。
期待されながら思う様な結果を残せず、4年春のリーグ戦終盤から救援に降格。
7回裏までを8安打1失点にまとめた開幕ゲーム・専大1回戦で先発初勝利をマークしている。
全国大会には3年春の第65回全日本大学選手権大会(8強で敗退)に出場。
準々決・中京学院戦に4番手でリリーフ登板し、最速148㌔直球で2.2回を3K無失点に抑えた。
通算31試合、5勝(0完投)7敗、113.1回、防御率3.57。
179cm80kg、出所の見づらい長身細身の左腕。
セットから重心を下げてインステップし、テイクバックで球を隠し、左肘を柔らかく使った腕の振りから
投げ込む最速151㌔、常時140㌔前後から145㌔前後のキレの良い真っ直ぐと、
130㌔強のカット気味スラ、120㌔台のスライダー、120㌔台から130㌔前後のチェンジアップ。
高めに抜けるストレートも見られるが、まずまずの制球で内外に投げ分けて行く。
3年春の選手権で最速148㌔(3球)、平均145.1㌔を計測した。直球にスライダーを織り交ぜる。
4年春のリーグ戦では制球に苦しむ場面が目立った。
スカウトコメント
阪神・吉野スカウト|17/11/16
「能見はアドバイスをくれるだろうし、右投手だけど球児も面倒見がいいから。吸収してほしい」
阪神・吉野スカウト|17/11/7
「(亜細亜ボールは)左右関係なく投げられる。スライダーもいい。もっと投球の幅が広げられる」
阪神・吉野スカウト|17/11/5
「素質はすごい。持っているもの出せるように努力して欲しい」
阪神・吉野スカウト|17/10/28
「あれだけ直球の強さがあれば、うらやましい。球の質は今永(DeNA)に近いです。彼のようになってくれたらね」
「プロでは自信を持って投げてくれたらいい。厳しいところを狙わなくても、球に十分力がありますから。甘くても力負けしない」
阪神・吉野スカウト|17/10/26
「最速150km/hの力強いストレートが投げられる左腕。スライダーやチェンジアップなど、空振りを奪える球種も持ち合せる。プロのレベルに慣れてくれば、先発ローテーションの一角を担うことが期待される選手」
日本ハム・大渕スカウト部長|17/10/11
「常時140キロ台中盤。直球がすばらしい。数少ない左の上位候補」
巨人・井上チーフスカウト|17/10/11
「左であれぐらいの直球が投げられれば、1軍で使える」
広島・松本有史スカウト|17/9/22
「春より良くなっている。普通に投げられれば1、2位候補」
楽天・長島スカウト部長|17/9/22
「腕が振れるようになってきた。左が欲しいところは候補に挙がってくるのでは」
阪神・吉野スカウト|17/4/5
「制球がまとまってきた。(常時140キロ台は)左腕ではなかなかいない」
ロッテ・諸積スカウト|17/3/17
「順調。JR東日本の田嶋と並ぶ注目左腕」
中日・中田スカウト部長|17/3/5
「きっちりしたフォームで球速を出してくる。抜群です。左右関係なく今年のアマではトップクラス。1位候補に間違いなく入ってくる」
阪神・吉野スカウト|17/1/7
「力投派じゃないのに球速が出る。左ではなかなかいない。制球力がつけば、今永(DeNA)のようになれる」
巨人・藤本茂喜スカウト|13/7/15
「高校時代のロッテ・成瀬にそっくり。ボールの質や柔らかさは本当にいい。うまく育っていけば…」
ロッテ・井辺スカウト|13/4/5
「長い目で見れば、絶対に良くなる」
「左腕が体に隠れて打ちづらいと思う」
日本ハム・熊崎スカウト|13/4/5
「水野はパワーがある。フォームがいいのは鈴木で、センスがあるのが高橋」
プライバシーポリシー
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2019 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
良い直球を持っていますが、コントロールも変化球も並以下って印象です。
大化けする可能性はありますが、個人的にはヤマハ鈴木よりリスキーな素材だと思います。
常葉橘には、中学時代(軟式)に137kmをマークした3年生の青島、139kmの2年生木村、138kmの小野寺と逸材が目白押しです。
日産・高崎健太郎がインターコンチ杯(台湾開催)で155キロ(当時の最速149キロ)を出したなんてこともありました。どの程度正確な数字だったのか、とりあえず今後の情報待ちということにします。
また、ここのブログでも書かれています。
http://tsukasa-baseball.cocolog-shizuoka.com/blog/cat21061807/index.html
内容が知りたいので新聞に掲載された前後の文章を教えて下さい。