- プロ注(2019年・2020年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 藤井 健平(東海大) (02/17)
- 松本 竜也(Honda鈴鹿) (02/17)
- 温水 賀一(大阪ガス) (02/17)
- 本郷 海斗(桐蔭横浜大) (02/17)
- 球速ランキング/大学生投手2022年 (02/17)
- 2019年神奈川大学野球/注目選手プロフィール (02/17)
- 2018年高校生ドラフト候補進路 (02/17)
- 七俵 陸(神奈川大) (02/17)
- 神野 竜速(神奈川大) (02/17)
- 辻村 亮介(フェデックス) (02/17)
- 飯田 晴海(新日鉄住金鹿島) (02/16)
- 松本 凌太(大和高田クラブ) (02/16)
- 渡辺 涼太(神奈川大) (02/16)
- プロ注目選手/2019年ドラフト (02/16)
- 2019年東京新大学野球/注目選手プロフィール (02/16)
- 濱口 雄大(JR四国) (02/16)
- 菊池 大樹(四国銀行) (02/16)
- 堀田 晃(西濃運輸) (02/16)
- 土井 克也(神奈川大) (02/16)
- 小久保 気(西濃運輸) (02/15)
【球団別】 楽天 阪神 千葉 中日 オリ 横浜 日ハム 巨人 福岡 東京 西武 広島
【19候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
181cm81kg 右右 MAX150km スライダー・フォーク・カーブ 成立学園 3年目
最速150㌔直球とスライダー。都対代決で150㌔計測。MHPS横浜相手に6安打初完封を記録した。
2016年巨人3位(契約金6000万円、年俸1000万円)
最速150㌔直球とスライダー。都対代決で150㌔計測。MHPS横浜相手に6安打初完封を記録した。
2016年巨人3位(契約金6000万円、年俸1000万円)
動 画
投手成績
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
15都: 1 先 6 5 3 3 1 147㌔ JR四国 ○
16都: 1 先 6.1 5 7 2 0 146㌔ JR九州 ●
通算: 2 12.1 10 10 5 1 防0.73
被安打率7.30 奪三振率7.30 四死球率3.65
東海大甲府 先 8 11 1 0 3 ● 142㌔
被安打率12.38 奪三振率1.13 四死球率0.00
15都: 1 先 6 5 3 3 1 147㌔ JR四国 ○
16都: 1 先 6.1 5 7 2 0 146㌔ JR九州 ●
通算: 2 12.1 10 10 5 1 防0.73
被安打率7.30 奪三振率7.30 四死球率3.65
■ 甲子園成績
12夏 回数 被安 奪三 四死 自責東海大甲府 先 8 11 1 0 3 ● 142㌔
被安打率12.38 奪三振率1.13 四死球率0.00
最新記事
■ 今秋ドラフト候補右腕 東芝・谷岡2回無失点(スポニチ) 16/10/15
東芝は今秋ドラフト候補右腕の谷岡が、準決勝の日本通運戦で救援登板。4球団のスカウトが視察に訪れる中、2回1安打2奪三振無失点の内容に「最近はフォークが良くなかったので、そこを調整した。カウントが取れたので良かった」と手応えを口にした。29日に開幕する日本選手権へ「目標は優勝。チームが勝てるような投球ができれば」と意気込んだ。
■ 東芝・谷岡、6安打5失点に「自分の投球ができなかった」(SANSPO) 16/10/6
プロ注目の最速150キロ右腕の東芝・谷岡は5日、DeNAとの練習試合に先発して5回を6安打5失点。この日最速は146キロで、4番・筒香には2打席とも四球を与え、「プロの1軍相手で、知らないうちに力んでいたかもしれないし、自分の投球ができなかった」と首を横に振った。だが楽天・長島スカウト部長は「初球からフォークでいったり、変化球も使えて面白い」と評価した。
阪神など7球団のスカウトが視察。日本ハム・山田スカウト顧問は「低めの制球がいい。実戦的な投手」と長所を挙げた。(デイリースポーツ)
■ ドラフト候補の東芝・谷岡、7安打2失点で完投も「まだまだ詰めが甘い」(SANSPO) 16/9/20
最速150キロのドラフト候補右腕、東芝・谷岡が社会人野球日本選手権関東代表決定戦1回戦・JR東日本戦で7安打2失点で完投し、5-2の勝利にチームを導いた。この日の最速は147キロ。フォークボールも交えて好投したが「まだまだ、詰めが甘い」と満足した様子はなし。11球団が視察し、DeNA・吉田編成スカウト部長は「攻めの投球ができる」と高く評価した。
中日・中田宗男スカウト部長は「投げっぷりがいい。これだけ投げられれば十分可能性はある」と評していた。(スポニチ)
回数 被安 奪三 四死 失点
JR東日本 先 9 7 10 2 2 147㌔
過去記事
■ 東芝、若い力で快勝発進 22歳金子3打点&19歳谷岡6回1失点(スポニチ) 15/7/22
投打の若い力で東芝が8度目の優勝に向けて快勝発進した。4番に座ったのは九州共立大出身の新人、22歳の金子。初回に中前打、2回2死二、三塁、4回1死二、三塁では連続適時打。投げては先発の高卒2年目、19歳の谷岡が6回を1失点。成立学園(東東京)の2年生エースとして12年夏の甲子園に出場している右腕は、好投にも「コントロールがアバウトだったので、力で解決しちゃった」と反省の言葉を並べた。名門チームの世代交代は確実に進んでいる。
試合 回数 被安 奪三 四死 自責 防御率 被安率 奪三率 四死率
15都予: 3 17.1 18 13 2 5 2.60 9.35 6.75 1.04
■ 東芝快勝第1代表に(神奈川新聞) 15/6/10
社会人野球の第86回都市対抗大会の西関東予選代表決定トーナメントは9日、横浜スタジアムで東芝-三菱日立パワーシステムズ横浜の第1代表決定戦を行い、東芝が5-0で7年連続37度目の本大会出場を決めた。高卒2年目の剛腕、谷岡が勝利を引き寄せた。低めへの最速148キロの速球に、変化球を交えて相手打線を翻弄。五回2死一、三塁では中西を縦に変化する鋭いスライダーで空振り三振に切った。「勝負のボールはあれしかないと決めていた。今までで一番楽しい9イニングだった」。社会人になって初の完封に笑顔をはじけさせた。
■ 成立学園、連覇の夢消える 東東京大会(asahi.com) 13/7/16
投打の歯車がかみ合わず、昨夏の東大会の覇者成立学園が姿を消した。1回表。谷岡竜平(3年)の最速144キロの直球が捕まった。外角低めに投じた初球を先頭打者にはじき返されると、4番にも外角高めを痛打された。1週間前からマシーンを2メートル手前に置き、直球に目を慣らしてきた城東打線に、いきなり3点を奪われた。打線の援護を待つが、5回まで毎回三者凡退。谷岡のリズムが崩れ、直球が浮き始める。6回、失策も絡んで2点を追加された。その裏、谷岡に代打が送られた。
12夏予 回数 被安 奪三 四死 失点
3回戦:紅葉川 先 10 7 4 2 1
4回戦:関東一 先 7 10 3
5回戦:広 尾 3 1 0
準々決:二松学 先 9 16 6 3 6
準決勝:岩 倉 先 9 6 8 3 1 141㌔
決 勝:国士舘 先 9 9 2 3 3 138㌔
47 49 27 12 14 防2.68(失点から計算)
被安打率9.38 奪三振率5.17 四死球率2.30
■ サッカー大津の母校・成立学園 甲子園初勝利ならず(スポニチ) 12/8/13
成立学園(東東京)打線が散発4安打に封じられ、初出場初勝利はならなかった。それでも、2年生エース谷岡はテンポの良い投球で11安打されながら3失点。3番を打った1年生・岩成は2安打と好守を見せた。谷岡が「(4回の2失点は)力みで高めに浮いた。成長してここへ帰ってきたい」と言えば、岩成も「ここに戻ってきて1勝、いや優勝したい」。同校OBでロンドン五輪の男子サッカー日本代表・大津祐樹(ボルシアMG)にも刺激を受けて雪辱を誓っていた。
プロフィール
埼玉県和光市出身。谷岡 竜平(たにおか・たっぺい)投手。
白小クラブで軟式野球を始め、大和中では和光シニアで捕手。
成立学園では1年時から公式戦に出場。
背番号11で夏の予選4試合(先発3)に登板し、秋の都大会からエースとしてチームを牽引する。
2年夏に6試合47回49安打14失点の粘投で創部87年目での初優勝を達成。
1点差4試合、2点差1試合の接戦を戦い抜き、3試合でサヨナラ勝利を収める粘りを見せた。
紅葉川高校相手に延長10回7安打、2対1サヨナラ勝利で初戦3回戦を突破。
決勝での9安打完投・4対3サヨナラ勝利など、準々決から3戦連続の完投勝ちを挙げている。
甲子園でも11安打完投と粘投したが、神原友に完封され0対3で1回戦敗退。
その後は2年秋1回戦、3年夏3回戦敗退となり、プロ志望はせず社会人・東芝入りを選択した。
当時1学年下に岩成亮祐(現専修大)ら。
東芝入社後は1年目から公式戦に出場。
高卒ルーキーながら4月から救援として起用され、都対の壮行試合で最速を150㌔に更新する。
2年目都対予選で17.1回(チーム最多)18安打2四死球6失点の粘投を披露。
第1代決・MHPS横浜戦で最速150㌔を計測し、6安打無四球の好投で初完封を記録した。
続く本大会初戦・JR四国戦(7対2で勝利)で社会人全国大会先発デビュー。
6回5安打3四死球と毎回走者を背負いながらも、5三振1失点にまとめる粘投で白星を収めた。
二大大会通算1試合、1勝0敗、6回、防御率1.50。
181cm81kg、最速150㌔誇る高卒3年目の本格派右腕。
セットポジションから上げた足でタメを作り、重心を下げ、肘を使った力強い腕の振りから投げ込む
最速150㌔、常時140㌔前後から145㌔弱(2年目の都市対抗)のストレートと、
130㌔前後で落ちる縦スラ、130㌔台で沈むフォーク、120㌔台の横スラ、130㌔台のツーシーム。
腰回りのしっかりとした投手。体の仕上がりを評価されて1年目から起用された。
高め真っすぐを痛打される場面がやや目立つが、まずまずの制球力でテンポ良く投げ込んで行く。
高校時代はやや決め球不足。社会人で球速アップを遂げた。
スカウトコメント
楽天・長島スカウト部長|16/10/6
「初球からフォークでいったり、変化球も使えて面白い」
日本ハム・山田スカウト顧問|16/10/6
「低めの制球がいい。実戦的な投手」
DeNA・吉田編成スカウト部長|16/9/20
「攻めの投球ができる」
中日・中田宗男スカウト部長|16/9/20
「腕の振りが浅尾に近いね。投げ方は違うけれど、シャープに振れる。浅尾の一番いいところが腕の振りだから」
「候補選手の一人。3年目だからむしろ将来性をみてあげなきゃいけない。非常に楽しみなピッチャーであるのは間違いない」
「投げっぷりがいい。これだけ投げられれば十分可能性はある」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー
Template by
無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2019 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2019 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
ドームで快投したそうです
頑張れ