- プロ注(2019年・2020年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 左澤 優(JX-ENEOS) (02/20)
- 保坂 淳介(NTT東日本) (02/20)
- 小又 圭甫(NTT東日本) (02/20)
- 熊谷 拓也(NTT東日本) (02/20)
- 柏原 史陽(JX-ENEOS) (02/20)
- 高橋 拓巳(日本生命) (02/19)
- 瀧中 瞭太(Honda鈴鹿) (02/19)
- 片山 勢三(パナソニック) (02/19)
- 平尾 奎太(Honda鈴鹿) (02/19)
- プロ注目選手/2019年ドラフト (02/19)
- 2019年選抜高校野球/注目選手プロフィール (02/19)
- 2019年選抜優勝校予想/アンケート (02/19)
- 2019年愛知大学野球/注目選手プロフィール (02/19)
- 樋口 拓真(SUBARU) (02/19)
- 北海道日本ハムファイターズ/ドラフト2019 (02/18)
- 古川 幸拓(SUBARU) (02/18)
- 原澤 健人(SUBARU) (02/18)
- 岡野 祐一郎(東芝) (02/18)
- 2019年関甲新学生野球/注目選手プロフィール (02/18)
- 藤井 健平(東海大) (02/17)
【球団別】 楽天 阪神 千葉 中日 オリ 横浜 日ハム 巨人 福岡 東京 西武 広島
【19候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
185cm81kg 右右 MAX144km 三塁手・投手 遠投115m 50m6秒3
強肩強打の3番・サード。2年秋から主将・エースを兼任。東海大会2回戦で右中間満塁弾を放った。
強肩強打の3番・サード。2年秋から主将・エースを兼任。東海大会2回戦で右中間満塁弾を放った。
動 画
打撃成績
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率18春: 1 .000 4 0 0 0 0 1 0 0 0 .000 .000
通算: 1 .000 4 0 0 0 0 1 0 0 0 .000 .000
投手成績詳細
18秋 回数 被安 奪三 四死 自責
東海準決勝:中京大中 4 7 5 2 3
決勝戦:津田学園 先 9 6 8 3 1 144㌔
神宮1回戦:八戸光星 先 8.1 9 4 7 6 143㌔
21.1 22 17 12 10 防4.22
被安打率9.28 奪三振率7.17 四死球率5.06
東海準決勝:中京大中 4 7 5 2 3
決勝戦:津田学園 先 9 6 8 3 1 144㌔
神宮1回戦:八戸光星 先 8.1 9 4 7 6 143㌔
21.1 22 17 12 10 防4.22
被安打率9.28 奪三振率7.17 四死球率5.06
最新記事
■ 東邦のプロ注目二刀流・石川2安打も…初回痛恨5失点(スポニチ) 18/11/10
東邦は「3番・投手」で先発した来秋ドラフト上位候補の石川が初戦で散った。「球に勢いがなかった」と初回に5点を失い、その後、立て直しただけに序盤の出来が悔やまれる。打っては高校通算37本塁打、投げては最速144キロ。5回には右中間二塁打を放つなど2安打を放った。阪神の筒井和也スカウトは「体格も言うことなし。飛距離も別格。来年の目玉の一人になるのでは」と評価した。
中日の中田スカウトディレクターは「大型打者でありながら、穴が少ない。上位候補に挙がるのは間違いない」と評価した。(西日本スポーツ)
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
17春東海: 2 .000 7 0 0 0 0 1 2 0 0 .000 .000
17夏愛知: 2 .000 1 0 0 0 0 0 0 1 0 .500 .000
17秋愛知: 5 .353 17 6 0 0 1 6 3 2 0 .421 .529
17秋東海: 3 .429 14 6 2 0 2 6 2 2 1 .500 1.000
18春東海: 3 .600 10 6 2 0 1 3 1 4 2 .714 1.100
18夏愛知: 6 .737 19 14 7 1 1 12 0 4 5 .783 1.368
18秋愛知: 13 .439 41 18 6 0 6 22 4 11 8 .558 1.024
18秋東海: 3 .636 11 7 2 0 1 5 2 4 1 .733 1.091
18秋神宮: 1 .400 5 2 1 0 0 0 0 0 0 .400 .600
通 算: 38 .472 125 59 20 1 12 55 14 28 17 .569 .936
■ 東邦・石川 投打で魅せる(中日スポーツ) 18/1/31
2年ぶり29度目出場の東邦は単独最多となる5度目の優勝を目指す。キーマンは投打2刀流に挑む注目の1年生4番、石川昂弥三塁手。森田泰弘監督は内野守備で見せる抜群の強肩に目を付けた。「投げることに関しては天才的。ボールを見ると使いたくなる。甲子園で使えるようにつくりたい」と森田監督。中学時代は練習試合で登板したことがある。ただ、高校では練習すらしたことはなかった。
■ 東海高校野球 東邦九回2死、逆転2ラン決勝へ(asahi.com) 17/10/31
春の選抜大会出場をかけた大一番。1点を追う九回2死一塁、東邦の4番打者、石川昂弥(たかや)君(1年)が打席に入った。3球目、狙っていた外角の直球をはじき返すと、打球は右中間のフェンスを越えた。値千金の逆転本塁打に、森田泰弘監督も「元々右打ちがうまい選手だが、潜在能力の高さを出してくれた」とたたえた。
プロフィール
愛知県半田市生まれ。石川 昂弥(いしかわ・たかや)三塁手兼投手。
有脇小6年時に中日Jr.チーム入りを果たし、亀崎中時代は愛知知多ボーイズでショート。
NOMOジャパンに選出され、中3夏の米遠征に参加した。
東邦高校では1年春からベンチ入り。
背番号13番を経て東海大会から6番を背負い、同大会全2試合で遊撃手スタメンを経験する。
成長痛の影響もあって1年夏の愛知大会には代打2打席(無安打)のみ出場。
同7月の練習で負った左手小指骨折を克服し、1年秋の県大会で4番・サードの座を掴んだ。
続く東海大会(準優勝)で打率.429(計14打数6安打)本2点4の活躍を披露。
準決勝9回表2死から右中間への逆転2ラン、決勝1回ウラ1死から左越え2ランを放っている。
翌2年春の選抜で4打数無安打(守備妨害1個)1打点のホロ苦全国デビュー。
125㌔左腕・田中の外低チェンジに手こずり、不発のまま初戦で敗退(花巻東に3-5)となった。
2年夏の県大会で打率.737本1点12盗5を記録するも名電に4対9で敗れV逸。
同年秋から主将・3番・エース兼サードを担い、投打の活躍で3年ぶりの東海大会Vに導いた。
2回戦・岐阜第一戦(7回7-0)で右中間満塁弾を含む4安打3長打の大暴れ。
津田学園と対戦した決勝戦(6安打10-2完投勝ち)で自己最速更新の144㌔を計測している。
1学年上に扇谷莉、同期に熊田任洋ら。
185cm81kg、強肩強打の大型サード兼ピッチャー。
高校通算39発、振り切るスイングではじき返す右の強打者。リストの強さを生かして長打を放つ。
1年春からヒトケタ背番号「6」でプレー、同年秋に4番・三塁手の座を獲得した。
チーム事情で2年秋の新チームから投手に挑戦、主将・3番・エース兼サードの大黒柱を担う。
右中間方向への打撃も持ち味のひとつ。外角さばきで監督からの評価が高い。
右中間(外寄り134㌔直球)、左越え(内角直球)と、1年秋の東海大会で2ラン2発をマークした。
最速144㌔直球、スライダー、カーブ、スプリットを操る。
スカウトコメント
オリックス・由田慎太郎スカウト|19/2/8
「これほどスケールの大きい選手はなかなかいない。飛距離を持っているし、センターから右方向へも大きな当たりを打てる。守備と足も問題なく、あのサイズであれだけ動ければ三塁手としては十分」
阪神・筒井和也スカウト|18/11/10
「体格も言うことなし。飛距離も別格。来年の目玉の一人になるのでは」
中日・中田スカウトディレクター|18/11/10
「大型打者でありながら、穴が少ない。上位候補に挙がるのは間違いない」
中日・中田スカウトディレクター|18/10/22
「打撃の技術はあるし、足も肩もある。文句なし。来年の目玉になる」
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー
Template by
無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2019 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2019 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
投手と中軸の二刀流ですが、個人的には三塁手として出場して欲しいです。
西武ファンですが、地元中日で活躍して欲しいと考えています。西武、中日いずれに入るにせよ、全国大会での活躍が上位指名へのパスポートであることは言うまでもありません。
さらに中日新聞でドラゴンズのスカウトがコメントしていました
基本ライオンズファンですが、セは中日といった感じです。日本シリーズを何度も戦ったドラゴンズの低迷は寂しい限りです。
かつてのライオンズのエース・松坂を救っていただきありがたい限りですが、やはり地元のスター候補・石川選手をぜひ、1位指名して欲しいものです。強肩強打のサードを育てて欲しいです。