- プロ注(2019年・2020年) マーク情報 高校BIG4:佐々木・奥川・西・及川
- 諸見里 匠(日本通運) (02/21)
- 小豆澤 誠(JX-ENEOS) (02/21)
- 石田 光宏(東京ガス) (02/21)
- プロ注目選手/2019年ドラフト (02/21)
- 水野 匡貴(ヤマハ) (02/21)
- 川本 祐輔(JR東海) (02/21)
- 2019年首都大学野球/注目選手プロフィール (02/21)
- 阪本 大樹(大阪ガス) (02/20)
- 堀 誠(NTT東日本) (02/20)
- 鈴木 健矢(JX-ENEOS) (02/20)
- 左澤 優(JX-ENEOS) (02/20)
- 保坂 淳介(NTT東日本) (02/20)
- 小又 圭甫(NTT東日本) (02/20)
- 熊谷 拓也(NTT東日本) (02/20)
- 柏原 史陽(JX-ENEOS) (02/20)
- 高橋 拓巳(日本生命) (02/19)
- 瀧中 瞭太(Honda鈴鹿) (02/19)
- 片山 勢三(パナソニック) (02/19)
- 平尾 奎太(Honda鈴鹿) (02/19)
- 2019年選抜高校野球/注目選手プロフィール (02/19)
【球団別】 楽天 阪神 千葉 中日 オリ 横浜 日ハム 巨人 福岡 東京 西武 広島
【19候補】 高・投|高・野|大・投|大・野|社・投|社・野|済・投|済・野
178cm78kg 右左 外野手 遠投100m 50m5秒9
左右に弾き返す左の好打者。1年秋の近畿大会で特大3ラン。脚力を武器にリードオフマンを務める。
左右に弾き返す左の好打者。1年秋の近畿大会で特大3ラン。脚力を武器にリードオフマンを務める。
動 画
打撃成績
■ 甲子園成績
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率18夏: 1 .500 4 2 0 0 0 0 1 2 1 .667 .500(1番・LF)
通算: 1 .500 4 2 0 0 0 0 1 2 1 .667 .500
最新記事
■ 明石商・1年生来田、公式戦初本塁打 決勝へ導く(デイリースポーツ) 18//11/4
明石商・1番来田涼斗外野手が、公式戦初本塁打を含む3安打5打点の活躍で決勝へ導いた。二回2死一、二塁は右翼席上段へ高校通算14号の3ランを放ち、「(感触は)今までで一番よかった。自信になる」と笑顔。高校入学前は大阪桐蔭など30校弱の高校から誘いを受けた。
試合 打率 打 安 二 三 本 点 振 球 盗 出塁率 長打率
18春近 畿: 1 .200 5 1 0 0 0 0 0 0 0 .200 .200(1番・LF)
18夏西兵庫: 6 .350 20 7 1 1 0 4 2 7 1 .519 .500(1番・LF)
18秋兵 庫: 5 .250 20 5 1 1 0 0 4 5 0 .400 .400
18秋近 畿: 4 .235 17 4 1 1 1 5 1 2 0 .316 .588(1番・CF)
通 算: 16 .274 62 17 3 3 1 9 7 14 1 .408 .468
■ 明石商、痛恨のミス…生還許した1年生、目を潤ませ「申し訳ない」(SANSPO) 18/8/11
延長十回2死一、二塁で、来田が左前打の処理を誤り、二塁走者の生還を許した。来田は「ホームに投げようとしたらイレギュラーした。申し訳ない」と目を潤ませた。1番打者で2安打と打線をけん引した1年生。「安打を打てたのは自信になる。また甲子園に戻ってきたい」と前を向いた。
■ 明石商8強 “1年生リードオフマン”来田が引っ張る(スポニチ) 18/7/21
1年生ながら1番を任される明石商・来田涼斗外野手が8強進出へ貢献した。先制した2回、なお2死二塁から左中間を抜く適時三塁打で2点目をたたき出して主導権を呼び込んだ。打った直後から「いける」と判断し、一気に三塁まで達した50メートル6秒の快足も光った。4回にも右前打を放ち、初戦から3試合連続安打で今夏は10打数5安打。豪快に強振する姿もまぶしい。背番号17ながら春の県大会から1番に抜擢され、大阪桐蔭に敗れた近畿大会1回戦では根尾から安打。狭間善徳監督は「1年生から1番はなかなかいない。将来のある子。経験を積んでくれたら。足も速い」と期待を込める。
入学すぐに1番座る期待の打者 評価B(日刊による全国ピカイチ打者56人)
プロフィール
兵庫県神戸市生まれ。来田 涼斗(きた・りょうと)外野手。
有瀬小1年時から軟式チームで野球を始め、長坂中ではヤング・神戸ドラゴンズに所属。
小学6年時にオリックスJr.チーム入りを達成した。
明石商業では1年春から外野手でレギュラー。
1番・左翼手として近畿大会デビューを果たし、根尾相手の1回戦(10回6対7)で遊内安を放つ。
東西に分かれて開催された同年夏の兵庫大会で創部65年目初優勝を達成。
全6試合に1番レフトとしてスタメンで出場し、20打数で7安打、打率.350本0点4をマークした。
初戦2回戦で右越えの適時二塁打、4回戦で左中間への適時三塁打を記録。
プロ注目左腕・水谷倖志と対戦した決勝・姫路工業戦で4四球3得点の活躍を演じている。
続く甲子園初戦・八戸学院光星戦で2安打2四球1盗塁の全国大会デビュー。
1回に三安、6回に二安(4秒15)を放ったが、10回に適時失策を犯し、8対9で惜しくも敗れた。
1年秋の新チームで中堅手の座を掴み、打率2割台ながら近畿決勝まで進出。
2回に右翼席上段3ラン、5回に右2点三塁打と、準決・和智弁戦で計5打点の大暴れを見せた。
2学年上に加田悠真、勝本樹、同期に中森俊介ら。
178cm78kg、俊足好打の1番・中堅手。
振り切るスイングで左右に弾き返す左の好打者。50m5秒9の脚力を武器に先頭打者を務める。
左打者で一塁駆け抜けタイム4.0秒台から4.1秒台。現状、盗塁の数は少ない。
思い切りいい打撃も持ち味の一つ。ほっともっと球場で右ポール際上段への特大弾を放った。
県外強豪校からの誘いがある中で3歳上の兄・渉悟が在籍した明石商を選択。
監督から能力、及び将来性の高さを評価され、入学早々の1年春から外野手レギュラーを担う。
高校通算14本塁打、遠投100メートル。
この記事へのコメント
煽り・中傷・複数HN使用は禁止です。野球に無関係なコメントなど当ブログにそぐわないと判断したものは予告なく削除させて頂きます。明らかなマナー違反が繰り返された場合はコメント禁止・ホスト規制等の対象となりますのでご了承下さい。
| ドラフト・レポート |
プライバシーポリシー
Template by
無料ブログ テンプレート カスタマイズ
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2019 ドラフト・レポート All Rights Reserved.
プライバシーポリシー
※ 当サイトに掲載されている文書等の無断転載及び改変を禁じます。
Copyright(C) 2008-2019 ドラフト・レポート All Rights Reserved.